ビットコインはどこで購入できるの?おすすめの取引所をご紹介!

仮想通貨、特にビットコインの価格が下落傾向にある今、安値で買おうと仮想通貨を始める人が増えています。

でも、どうやって始めれば良いか分かりにくいですよね。

「ビットコインはどこで買うべきなの?」

「初心者におすすめの仮想通貨取引所を教えてほしい!」

このような疑問を抱く方は多いのではないでしょうか。

結論から言うと、仮想通貨投資はスマホがあれば誰でも最短即日で始めることができるくらい簡単です。

ビットコインの購入におすすめの仮想通貨取引所10選をご紹介していきます。

Coincheck(コインチェック)

Coincheckの特徴

  • 国内最多水準の17種類の銘柄を取り扱っている(2022/6月現在)
  • 取引ツールが見やすい
  • 大手企業が運営している
  • ビットコインやイーサリアム等のメジャーなコインから、クアンタムやステラルーメンなどのマイナーコインまで取引可能

Coincheckは、アプリダウンロード数3年連続国内1位を達成し、仮想通貨取引のファースト口座として多くの方に利用されている取引所になります。

また、初心者でも取引しやすい設計になっており、仮想通貨メディアCoinPartnerアンケート調査では、”最も愛用している国内仮想通貨取引所”No,1に輝いています。

業界トップの取引所なので、仮想通貨投資初心者はまずCoincheckを利用してみることをおすすめします。

Coincheckの基本情報

取扱暗号資産    

17種類

BTC/XRP/EHT/BCH/XEM/FCT/LSK/LTC/ETC/XLM/MONA/QTUM/BAT/IOST/ENJ/OMG/PLT

最低取引単位

取引所:0.005BTC(円建てで500円相当額)

販売所:円建てで500円相当額

レバレッジ取引

なし

取引手数料

取引所:0%

形式

取引所・販売所

 

DMM Bitcoin

DMM Bitcoinの特徴

  • 各種取引手数料がすべて無料
  • 取引銘柄が15種類と豊富
  • 大手企業が運営している
  • 最小注文単価が0.0001BTC(約100円)からビットコインを購入できるので、少額取引をしたい方にピッタリの取引所

大手DMMグループが運営しているDMM Bitcoinは15種類のアルトコインがレバレッジ取引できる仮想通貨取引所です。

また、取引手数料が無料で利用できるところも嬉しいポイントです。
多くの取引所は、入出金手数料が有料に設定されているのでお得に利用可能です。

大手企業ならではのサービスが充実しているので、顧客満足度も高い取引所です。

DMM Bitcoinの基本情報

取扱暗号資産

15種類

BTC/XRP/ETH/ETC/LTC/BCH/MONA/LSK/BAT/XLM/XEM/XTZ/DOT/LINK/XYM

最低取引単位

0.0001BTC

レバレッジ取引  

最大2倍

取引手数料

販売所:無料

取引所:0.01%~0.15%

形式

販売所・取引所

bitFlyer(ビットフライヤー)

bitFlyerの特徴

  • 業界最多水準の15種類の仮想通貨を取扱う(2022/6月時点)
  • 各種取引手数料が無料
  • 創業以来一度もハッキング被害に見舞われていない
  • ビットコインの取引量が6年連続No,1の実績(信頼できる)

ビットコイン取引量6年連続No.1の実績を誇るbitFlyer(ビットフライヤー)は、主要メガバンクやメガベンチャー、大手企業から出資を受ける信頼度の高い取引所です。

また、次世代の最先端技術を活用したセキュリティ対策を敷いており、業界最長7年以上ハッキングをされたことがありません。

ビットコインやイーサリアムなどの仮想通貨を1円から取引することが可能。

BITPOINT(ビットポイント)

BITPOINTの特徴

  • 仮想通貨の取引に関する手数料無料
  • 時価総額の高い人気銘柄を取り扱う
  • 使いやすい取引ツールが充実している

BITPOINT(ビットポイント)は2021年日本初の暗号資産取扱数No.1を獲得した実績があり、取引ツールの使いやすさに高い評価のある取引所です。

また、BITPOINTでは500円以下から最大レバレッジ2倍で取引を始めることが可能なので、少額資金から始めて大きく資金を増やしたい方におすすめです。

特にスマホアプリは、PC版に匹敵するほどの機能性と操作性を有しているので取引しやすいです。

BITPOINTの基本情報

取扱暗号資産

11種類

BTC/JMY/DOT/BCH/ETH/LTC/XRP/TRX/ADA/LNK/DEP

最低取引単位

販売所:0.00000001 BTC

取引所:0.0001 BTC

レバレッジ取引

なし

取引手数料

無料

形式

販売所・取引所

マネックスビットコイン

マネックスビットコインの特徴

  • 大手ネット証券会社で暗号資産CFD取引が可能
  • レバレッジ手数料が業界最安水準
  • 取引アプリ「MONEX TRADER CRYPTO」が使いやすい

東証プライム上場のマネックスグループが運営するマネックスビットコインは、暗号資産CFDを取引が可能な大手ネット証券会社です。

また、株や投資信託など様々な銘柄を取扱っていたり、取引手数料が業界最安水準で提供し
ており、初心者から経験者まで幅広いニーズから高い評価を受けています。

マネックスビットコインの基本情報

取扱暗号資産

4種類

BTC/BCH/ETH/XRP

最低取引単位

0.01BTC

レバレッジ取引

最大2倍

取引手数料

無料

形式

販売所

GMOコイン

GMOコインの特徴

  • 人気の10銘柄でレバレッジ取引が可能
  • 機能性と操作性を兼ね備えた取引ツール
  • 大手企業が運営している安心感
  • ビットコイン含め国内最多20銘柄を1,000円未満で購入可能
  • 人気のメジャーコイン10銘柄をレバレッジ2倍で取引できる

大手GMOインターネットグループが提供するGMOコインは、2021年オリコン顧客満足度調査 暗号資産取引所 現物取引第1位を獲得した実績と信頼のある取引所です。

また、「GMOコイン暗号資産ウォレット」には、即時注文可能な「スピード注文」を搭載しており、チャンスを逃さず取引することが可能です。

GMOコインは初心者向けの環境が整っており、仮想通貨デビューに最適

GMOコインの基本情報

取扱暗号資産  

5種類

BTC/ETH/BCH/LTC/XRP/XEM/XLM/BAT/OMG/XTZ/QTUM/ENJ/DOT/ATOM/XYM

最低取引単位

販売所:0.00005 BTC

取引所:0.0001 BTC

レバレッジ取引  

最大2倍

取引手数料

販売所:無料

取引所:Maker-0.01%・Taker0.05%

形式

販売所・取引所

bitbank(ビットバンク)

bitbankの特徴

  • 少額資金約500円から投資を始められる
  • 取り扱い通貨は13通貨
  • 貸仮想通貨サービスを利用可能
  • 「アルトコインを取引所で取引したい」という特定のニーズがある方におすすめ

bitbank(ビットバンク)は仮想通貨取引量国内No.1を獲得した、取引量の多さや少額から投資を始められると高い評価を受ける仮想通貨取引所です。

また、「貸仮想通貨サービス」と呼ばれる、貸出した金額と期間に応じて利息を受け取れるサービスも最大年率3%で利用できるので、放置状態で稼ぎたい人に最適です。

bitbankの基本情報

取扱暗号資産

13種類

BTC/ETH/BCH/LTC/XRP/MONA/XLM/BAT/OMG/QTUM/LINK/MKR/XYM

最低取引単位

販売所:0.00000001 BTC

取引所:0.0001 BTC

レバレッジ取引  

なし

取引手数料

販売所:スプレッド

取引所:Maker -0.02%・Taker 0.12%

形式

販売所・取引所

LINE BITMAX

LINE BITMAXの特徴

  • LINE Payと連携して利用可能
  • コールドウォレットで顧客の資金を100%管理
  • LINEアプリから簡単にアクセスできる

コミュニケーションアプリLINEのグループ会社LVC株式会社が運営するLINE BITMAXは、LINEアプリから簡単にアクセス可能な仮想通貨取引所です。

また、LINE Payとの連携ができるので、仮想通貨取引でもLINE Payを利用して取引できます。
LINE BITMAXは利便性が高く非常に使いやすい取引所と言えます。

普段LINEアプリを利用するような感覚で仮想通貨の情報を取得したり、大きな変動通知が来たタイミングで取引ができます。

コールドウォレットなのでセキュリティーレベルも高く、安心して取引できます。

LINE BITMAXの基本情報

取扱暗号資産

6種類

BTC/ETH/BCH/LTC/XRP/LNK

最低取引単位

販売所:0.00000001 BTC

レバレッジ取引

なし

取引手数料

無料

形式

販売所

Liquid by FTX

Liquid by FTXの特徴

  • 独自トークンQASHを開発・発行している
  • スプレッドが狭い(取引手数料が安い)
  • 仮想通貨の対応法定通貨が豊富

日本の企業であるQUOINE株式会社が運営するLiquid by Quoine(リキッドバイコイン)は、独自トークンであるキャッシュ(QASH)を開発・発行している仮想通貨取引所です。

最大の特徴は対応法定通貨ペアが多く、取引チャンスを広げたり投資戦略を練りやすいメリットがあります。取り扱い通貨数が豊富なので、多様な選択肢から利益を狙いたい人におすすめです。

また、今まで一度も不正アクセスやハッキング被害がなく、セキュリティシステムが充実しており、業界トップクラスのセキュリティなので安心して取引できます。

Liquid by Quoineの基本情報

取扱暗号資産

5種類

BTC/ETH/BCH/XRP/QASH

最低取引単位

0.001 BTC

レバレッジ取引

最大2倍

取引手数料

0%

形式

取引所・販売所

SBI VCトレード

SBI VCトレードの特徴

  • 手数料が安く取引コストを抑えられる
  • レンディングを利用して売買せずに利益を上げられる
  • ネット証券大手が提供する仮想通貨取引所なので安心
  • 投資初心者でもスマホで簡単に取引できる環境が整っている

SBI VCトレードを運営するネット証券最大手のSBIホールディングスはネット証券などの様々な金融サービスを手がけているので、安心して利用できます。

また、VCTRADE LD(貸暗号資産サービス)を利用して、保有しているビットコインを貸し出せば、取引をしなくても効率的に利益を得られるのも魅力ポイントの一つ。

テクニカル指標を利用して精度の高い分析ができたり、リアルタイムトレードでチャンスを逃さず取引できます。

ビットコイン、イーサリアム、リップルなどの人気銘柄は、最小500円から注文することが可能です。

SBI VCトレードの基本情報

取扱暗号資産

7種類

BTC/ETH/BCH/LTC/XRP/LINK/DOT

最低取引単位

最小500円から

レバレッジ取引

最大2倍

取引手数料

無料

形式

取引所・販売所

まとめ

ここまで、仮想通貨に興味がある方に向けて、初心者に最適なおすすめの仮想通貨取引所を紹介しました。
大手企業が提供する取引所は初心者から上級者まで幅広く利用されている一方で、知名度の低い取引所は何らかの機能に特化している取引所が多い傾向があります。

仮想通貨取引所は機能面や操作性それぞれ特徴が異なるので、自分の投資スタイルや投資したい銘柄があるかどうかなどを考慮して取引所を選定しましょう。

取引所を選ぶ際の比較ポイント
  • 取引手数料が無料かどうか
    特に販売所での売買をする方は、スプレッドが狭い取引所を利用しましょう。HPをチェックし「業界最狭水準スプレッド」が否かを確認することをおすすめします
  • 取引銘柄の数
    銘柄数が多ければ多いほどチャンスの期間が増えたり、投資戦略の幅を広げることができます
    メジャーコインしか取引しないと考えている人はこだわらなくても大丈夫ですが、少しでも仮想通貨で稼ぎたいという方は取り扱い銘柄数にこだわることも大切です。
  • 取引ツールの使いやすさ
    取引所によってツールの特徴が異なるので、自分の取引方法に適したツールを利用するのが大切です。特に「使用感」「投資スタイル」「機能性の豊富さ」この3つを軸にして取引ツールを選定することをおすすめします。